サイトアイコン Jippsie.

【無印よりコッチ】夏の必需品、水。KINTOのウォーターボトルが最適解。

マエダです。

蒸し暑い季節、夏。
外出の際にはこまめな水分補給が大切です。

最近ではウォーターボトルを持ち歩く人が多くなってきています。

百均も売っていて、簡単に手に入れることができますね。
こういうものこそ、シンプルかつ機能的なものに惹かれてしまいます。
でも人とはあまり被りたくない。

KINTOのウォーターボトルが、マエダには最適解でした。

これが最適解。KINTOのウォーターボトル。

KINTOのウォーターボトル。本当にシンプル。

サイズは300mlと500mlの2種類、
カラーはクリア、アンバー、スモークの3種類。
アンバー、スモークは実物はもっと淡い色です。

かさばらない小さめ派の人も、たっぷり派のあなたも大丈夫です。
そしてKINTOのブランドロゴすら見当たりません。すごくシンプル。

他社品でも同じような形はありますが、取っ手もあります。

他と比べて何が良いのか?

比較対象として、百均でよく売られているウォーターボトルと
無印良品の「水」と書かれている、あのボトルの2つと比べてみます。

個人的にとても好きなポイントは、下の2つです。

内側のパッキンが簡単に取り外せる

パッキンに出っ張りがあることで、簡単に取り外せる。

ちゃんとしたメーカーさんで売られているものには当たり前に付いていますが
百均に売られているものだとそもそもパッキンが付いておらず、荷物を濡らしてしまう可能性があります。

その最低ラインは良しとして、KINTOのパッキン、すごく簡単に取り外せるんです。

これの何がいいって、毎日の手入れが楽ということ。
使ったら毎回外して洗わないといけないココ、思っているよりも手間だったりするんですよね。

パッキン、蓋が別で購入できる

同じような価格帯のものでも、意外と見かけないサービス。
それぞれが公式で別々に販売されています。
公式HP:https://kinto.co.jp/collections/water-bottle

パッキンが無くなった!蓋だけ割れた!なんてことがあっても
気に入った一本を長く使っていくことができます。

こういう痒いところに手が届くところ、好きです。

値段は?

[itemlink post_id=”199″]

税込み1,100円〜。
百均にもあるし、無印でも190円で買える。

ウォーターボトルとしては決して安くはないけれど、毎日持ち歩きたくなるデザイン。
日々の手入れを煩わしく感じさせないアイディア。

少し高い金額を払う価値は十分にあると思います。

まとめ

所詮は水用のボトル。最低限の機能なら百均で問題ありません。

でもこういうシンプルな物に、細かな配慮を散りばめて作られるプロダクトをみると
なんだかほっこりします。

みんなと少し違うウォーターボトルをお探しの方、ここにありますよ。

きっと日々を楽しくさせてくれます。

モバイルバージョンを終了